3回目のテーマは『キッズトレジャーハンター』!
天気が少し心配でしたがお天道様が味方してくれて、過ごしやすい気温の中活動できました♪
【はじめの会・ウォーミングアップ】
まずは、はじめの会。
今日することの確認と、はじめての人もいるのでちょっと自己紹介タイム!
その後は、頭のウォーミングアップ!
みんな、「あれ?あれ?」と困惑しながらも楽しく頭をほぐしていきます!
【謎を解いてお宝探し!】
今回はキッズトレジャーハンターということで、参加者の皆さんにはトレジャーハンター候補生になってもらい、神川トレジャーハンター協会の入団試験を受けてもらいました。
何をするかというと、
神川トレジャーハンター協会の「ボス」から出される謎を解く、火あぶりで暗号を手に入れる、暗号を解読する、お宝を見つけ出すこと!
ミッションと安全についてのお話を聞いたら、入団試験スタート!!
どんな謎があるのか、確認。ヒントなしで解いてみようとする姿が見られました。
子どもも大人も「ん?これってどういうこと?」と苦戦している様子がチラホラ...
そんな時は、ヒントを頼りに謎を解いていきます。
謎が解けた時の、「あ!なるほど!」「そういうことか!」といわんばかりの表情は印象的でした!
中には、「この問題の答えは僕が気づいたんだよ♪」と喜んで教えてくれたキッズハンターもいました。
全ての謎が解けたら、“火あぶり”をして最後の暗号を手に入れます!
子どもたちには、マッチを擦ってロウソクに火をつけるところから挑戦してもらいました。
はじめてマッチを使う子は苦戦しながらも、大人と一緒に火をつけることができました。やったことがある子も、思い出しながら火をつけていました。
ロウソクに火をつけることができたら、次は火あぶりです。
暗号が浮かび上がる様子に子どもも大人もワクワクしながらやっていました!
上手く火であぶれたら浮かび上がった暗号を解読し、お宝の場所に向かいます!お宝ゲーーーット♪
無事、全員合格することができました!!
苦労して見つけたこともあり、みんな良い表情♪
いっぱい頭を使った後は、お昼ごはんにしました。
【トレジャーハンターの証づくり】
午後は入団試験に合格した証として『七宝焼き』をしました!
作り方は、銅板を磨く→ガラスの粉を盛る→かまどで焼く→土台につける
まずは入念に銅板を磨いていきます。
全体にキズをつけられたら、ガラスの粉を盛ります。
みんな真剣な眼差しで乗せていました!
「上から見ると、どれくらい乗せたのかわからないから横から見る!」と言って、盛りすぎていないか横から確認しながら乗せる姿も見られました。
盛り終わったら、落とさないようにそーっとかまどまで持って行きます!
焼き上がりから冷めるまでの色の変化を楽しみます!
冷めたら、土台につけていきます。
土台をつけられたら完成!!!
クリスマスツリーの模様や好きな家紋のデザインなど、思い思いの証が出来上がりました♪
証づくりを終えたら、おわりの会をして今回のキャンプは終了となります。
上期のキッズキャンプはこれでお終いとなりますが、
これからも“何事も諦めずに、難しいことも楽しんでチャレンジし続ける心”を大事にしてもらえたらと思います。
また、神川げんきプラザのキャンプでお会いできることを楽しみにしています!
この度は、上期キッズキャンプにご参加いただき、本当にありがとうございました。
【神川げんきプラザ 後藤かっぱ】