9月17日(土)に主催事業「教えて!フクロウ先生」を開催しました。
このイベントは全三回に渡り、本物のフクロウを見ながら、生態などについて学びます。
第一回目は『基礎編』で、講師の方からフクロウの基礎知識を学び、本物を観察して、羽を使ったお土産作りを実施しました。
【初めましての自己紹介】
3回連続で同じメンバーなので、まずは講師も含めて自己紹介とコミュニケーションゲームを行いました。自分の背中につけたカードのいきものを当てるために、みんなに質問してヒントを集めました。なかなか正解にたどり着かず苦戦する場面もありましたが、それも含めて、みんなでワイワイ盛り上がりました!
【フクロウの基礎知識を学ぶ】
「何を食べている?」「なぜ夜行性?」「何歳まで生きられる?」「首はどのくらいまわる?」そんな疑問を解決するお話を講師の方にいただきました。子どもも大人も真剣に話を聞きメモをたくさんとっていました。
【フクロウ登場!】
午後はお待ちかねのフクロウさんの登場です!今回は3種類のフクロウさんに来ていただきました。
【フクロウの生態】
ホンモノを目の前にして、午前中に習った身体の仕組みを深掘りしながら観察しました。脚の長さや、量りに乗ってもらって体重測定、耳の穴がどこにあるか・・・など。他にも、生態を他の動物と比較してご説明いただき、わかりやすくフクロウのことを学ぶことができました。
【羽ストラップ作り】
フクロウの羽を選び、ストラップを作りました。羽はどこにでも落ちているものではありませんし、「不苦労(ふくろう)」といって縁起も良いのだとか。お気に入りの羽と好みのカラービーズを合わせて自分だけのストラップを作りました。
知識をつけ、その上で観察すると、足の爪や嘴など、それぞれのパーツの印象も違って見えます。目の前にホンモノのフクロウがいて、「この脚にそこまでの力があるなんて・・・!」と観察ポイントにも変化がありました。フワフワしていて可愛い!だけではなく、生き物としてのカッコよさを感じました。
あと2回でもっと詳しくなれると思うと・・・とっても楽しみです!次は『応用編』です。参加者の皆さま、次回もお楽しみに!