9月13日~14日に「まるごと!梨キャンプ」を行いました。
神川町の特産品である梨をテーマに、梨農家さんとコラボした特別なキャンプです。
↑梨狩り体験 ↑梨ピザ
当日は13家族39名の参加者が集まりました。
午前中は、梨をテーマに参加者同士が仲良くなれるゲームを行いました。
梨好き仲間を作ったり、班対抗でどれだけ高い梨の木をつくれるか勝負したり…
梨への期待を高めながらワクワクしたスタートになりました。
午後はお待ちかねの梨狩りです。
梨農家の田口さんの畑へお邪魔して、とっておきの1個を収穫します。
大人も子どもも、どの梨を収穫するか、真剣そのもの!
全員、とっておきの1個を収穫することができました。
収穫した梨の軸を切る、軸切狭の体験もさせていただき、気分は梨農家です。
梨狩りから帰ってきたら、梨農の田口さんから梨についてのお話をしていただきました。
梨農家の1年の仕事や、神川町の梨の魅力など、なかなか聞けない梨農家さんならではのお話を聞くことができました。
夜のプログラムは梨のスプーン作りです。
梨の剪定した枝を選んで、ナイフやヤスリを使ってスプーンを作りまします。
いろいろな長さの梨の枝からとっておきの1本を見つけるために、班対抗カラダジャンケン大会で選ぶ順番を決めました。
短い枝、長い枝、太い枝、コブのある枝…どれも個性的で素敵なスプーンを作ることができました。
続いては、梨の食べ比べ!
田口さんの協力で、「彩玉」「豊水」「南水」「ゴールド二十世紀」の4種類を用意することができました。
食べ比べることで、見た目や梨の食感、味を違いを体感して、みんなお気に入りの梨を見つけることができたようです。
さて、2日目はピザつくり!
生地からこねて、発酵させたピザ生地に具材やチーズをのせて、ドラム缶で焼き上げます。
発酵を待つ間には「梨梨ビンゴラリー」で敷地内を歩きながら梨のクイズに挑戦しました。
カンタンな問題もあれば、難しい問題も沢山。まだまだ梨は奥が深いようです。
生地の発酵が終わったら、ピザつくりの再開です。
もちろん具材は田口さんの畑の梨です!使ったのは「ゴールド二十世紀」
梨のピザは2種類で「梨と生ハムのピザ」と「梨とクリームチーズのピザ」です。
どちらも梨とチーズが合っててっても美味しくいただけました。
今回の梨キャンプでは、梨農家の田口さんとの交流だけではなく、参加者同士の交流もあり、大人も子供も一緒に梨の魅力を堪能できました。
スキマ時間でたくさん遊んだ子ども達の縁も、梨がつないでくれた楽しい時間でした。
これからも、梨の季節になったら、神川町へ梨を買いに来ていただいたり、通販をご利用いただければとても嬉しく思います。
梨好きの皆様も是非一度、神川町の梨をご賞味くださいませ!
<井川(いね)>
梨ゲーム 梨狩り体験 梨のお話
梨のスプーン作り 梨のピザ作り