2016年3月アーカイブ

桜もいろいろ

P1550646.JPG

早春に咲く桜があります。

緋寒桜(ひかんざくら)です。げんきプラザ内では、体育館脇、玄関脇で咲き、見ごろを迎えています。

彼岸桜(ひがんざくら)と混合してしまうということで寒緋桜(かんひざくら)とも呼ばれています。

P1550648.JPG

 

濃いピンク色が、恥ずかしそうにうつむいて咲いている様子が愛らしいです!

桜と言えばソメイヨシノですが、伊豆の河津桜、奈良の吉野の山桜など、いろいろな種類があることが分かります。

 

さて、ソメイヨシノの方も、つぼみがふっくらしてきました。

開花が待ち遠しいですね~!

ちぃ(岩井)

ドラム缶オーブン作成

本日、ドラム缶オーブンを作成しました。

神川げんきプラザの主催事業ではよくピザを焼きます。

DSC_6995.jpg

4月3日の主催事業、「かみかわ春のピザまつり」で初デビューになる予定です。

主催事業だけでなく、一般の方も施設のお申込みをいただき、

プログラムでピザ焼きのご注文をいただければ利用可能です。

 

谷口(ロッキー)

主催事業「野あそびくらぶ~お泊まり会~」活動報告

0319noasbi (21).JPG野あそびくらぶ活動のご報告です♪

今回は、野あそびくらぶでは初めてとなる宿泊の活動となりました。親子8組25名にご参加いただきました!

 

 

 

参加者募集!「みんなde作ろう!豪快★ダッチオーブンランチ」

4月30日(土)、5月1日(日)に「みんなde作ろう!豪快★ダッチオーブンランチ」が開催されます♪

現在参加者募集中です! おいしいランチをダッチオーブンで作りましょう♪

DSCN6417.JPGIMG_0337.JPG

IMG_02381.JPGP10208801.JPG

ダッチオーブンとは、アウトドア料理でよく使われる真っ黒いお鍋のことです。ジューシーなお肉にゴロゴロお野菜♪ワイルドな外ご飯作りを、みんなで楽しみましょう。

皆様からのお申し込み、心よりお待ちしております。

【開催概要】

開催日時:4月30日(土)・5月1日(日) 10:00~14:30 (日帰り)

対象:中学生以下の子どもとその保護者

参加費:中学生以上1,200円 小学生1,000円 3歳以上500円

定員:各日50名(抽選)

申込期間:3/16(水)~30(水)

電話、メール、FAXのいずれかにてお申し込みください。希望イベント名、氏名(複数の場合は全員分)、年齢、性別、住所、ご連絡先(日中つながる連作先)、希望日をお伝えください。

※当選者のみに、申込期間終了後1週間以内に電話にてご連絡します

この木なんの木?気になる木

IMG_8261.JPG神川げんきプラザの敷地内でも、様々な花が見られるようになりました。

木に咲くピンク色の花と言えば、桜?桃?梅?などを思い浮かべると思います。

IMG_8259.JPG

 

 

 

 

さて、これはなんの花でしょう??

梅のように見えますが・・・

 

 

主催事業「サバイバルキャンプ~生きる術を身につける~」1日目

主催事業、サバイバルキャンプを実施しました。

サバイバルということで、今回はとってもチャレンジングなプログラムが満載。

切り出した竹で、おはしやお皿を作り、料理をしました。

また、低学年のみんなはテントを立てて、高学年のみんなはビバークのためのお家をつくりました。

 

主催事業「炭火くるくるミニバウムクーヘン作り」活動報告

3月5日(土)に主催事業「炭火くるくるミニバウムクーヘン作り」が開催されました。

P1550356表紙.JPG

12組35名の親子が集まりました♪

落ち葉のお掃除

IMG_7607.JPGIMG_7612.JPG炊事場が落ち葉でいっぱいです。。。

←before写真

 

 

 

 

 

そこで!今日は、炊事場の落ち葉かきをしました。

松がたくさんあるので、まつぼっくりや松の枝がたくさんたまっています。

3月になり、あたたかくなったので、作業も気持ち良く行うことができました。

IMG_7608.JPG

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7610.JPG

 

こちら作業後の写真です!!いかがでしょうか??after写真→

最近は静かな神川げんきプラザですが、春休み以降は、多くの皆様にご利用いただく予定です。今後も、皆様に気持ち良く使っていただけるよう、3月中にしっかり準備をしていきたいと思います。

 

岩井(ちぃ)

読書と体験活動の接点

国立青少年教育振興機構の調査をご紹介します。

「子どもの頃の読書は豊かな人生への第一歩~読書好きの子どもは積極的~」

下記URLより調査についてご覧いただけます。

http://www.niye.go.jp/kanri/upload/editor/72/File/dokusyo.pdf

 

この調査は、読書をより多く子ども時代にしていることで、

大人になってから、思いやりや、人助け、社会のルールを守ること等に対する「意識や能力」が高い傾向にあるとしています。

また、読書を多くしてきた子どもは、

自然の中で遊んだり、地域の活動に参加したり、家事を手伝ったりする体験がより多いことも分かります。

 

私たちも主催事業のキャンプの中で、子どもたちに絵本を読み、

その絵本のストーリーにあわせてプログラムを組み立てることがあります。

こうすることで、よりワクワクし、ドキドキする経験をすることができます。

 

バーチャルのテレビゲームも楽しいですが、

字や絵から想像する世界もまた、楽しいですよね。

 

谷口(ロッキー)

2017年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アイテム

  • DSC_6995.jpg
  • P1550648.JPG
  • P1550646.JPG
  • 0319noasbi (26).JPG
  • 0319noasbi (25).JPG
  • 0319noasbi (24).JPG
  • 0319noasbi (22).JPG
  • 0319noasbi (18).JPG
  • 0319noasbi (17).JPG
  • 0319noasbi (20).JPG