5月10日~11日主催事業「防災キャンプ~1泊2日でアウトドア体験~」
	が始まりました!
	元気な子どもたちとともに、楽しみながら防災について考えていきたいと思います。
その様子をご覧下さい。
	防災キャンプということで
	最初は、いつものキャンプよりも緊張している子が多かったです。
	「体育館で今日ははじめて寝る。」
	「いざ、何かあったときの備えはどうすればいいんだろう?」
	などなど、どきどきからスタートしました。
	最初のプログラムは防災運動会。
	まずは、防災についての知識についてクイズです。
	出してみると、なかなか難しい!
	「へー、なるほど」という声が出ていました。
	バケツリレーを行いました。
	ボールを水にたとえて、なるべくこぼさないように運ぶのが今回のポイント。
	班で協力して水(ボール)を運びます。
	さて、いざ何かあったとき、人を運ぶこともあるかもしれません。
	身近にある毛布を使って、人を運ぶことを体験しました。
	次のプログラムは、空き缶ランタン作り。
	使わない空き缶を利用してランタンを作りました。
	夜、実際に灯してみました。
	夕食は、カレーです。
	今回のカレーは、自分の事が自分でやります。
	空き缶を飯盒変わりにそれぞれで作りました。
	これが、作れないと、ライスがない、カレーになってしまいます。
	無事、成功してね。
	全員、無事完成!
	中には、おこげがうっすらと出でいる子も♪
	明日は、火起こし体験に炊き出し体験です。
	ゆっくり体育館で今日はおやすみなさい・・・
《宇野(みごみご)》

-thumb-640x480-17856.jpg)
-thumb-640x427-17859.jpg)
-thumb-640x427-17862.jpg)
-thumb-640x480-17865.jpg)
-thumb-640x480-17868.jpg)
-thumb-640x480-17871.jpg)
-thumb-640x427-17874.jpg)
-thumb-640x428-17877.jpg)
-thumb-640x480-17880.jpg)
-thumb-640x427-17883.jpg)
-thumb-640x427-17886.jpg)
-thumb-640x427-17889.jpg)
-thumb-autox70-60710.jpg)
-thumb-autox70-60707.jpg)
-thumb-autox70-60705.jpg)
-thumb-autox70-60703.jpg)
-thumb-autox70-60701.jpg)
-thumb-autox70-60699.jpg)
-thumb-autox70-60697.jpg)
-thumb-autox70-60695.jpg)
-thumb-autox70-60693.jpg)
-thumb-autox70-60691.jpg)
