10月20日~21日に「親子で遊ぼう!かみかわ森の楽校」を行いました。
外で思いっきり遊び、料理も作りもりだくさんの二日間です。
その様子をご覧下さい。
	入学式を行い、かみかわ森の楽校のはじまりです。
	ホームルームでお互いの事を知り合い、生徒同士の関係ができてきました。
	![]()
	1時間目は、「体育」です。
	子どもは走るの大好き、得意分野です。
	準備体操をして走ります!
	
 ![]()
	2時間目は、「理科」です。
	秋の自然に触れ合う活動です。
	葉っぱが、だんだんと紅葉してきたので、黄色の色と赤色の葉っぱを探しました。
	ちょうど、この季節は葉っぱが変わる時期。
	同じ黄色も、赤色もありません。
	
 ![]()
	 3時間目は、「図工」です。
	秋の自然を見てもらい、とちゅう葉っぱをたくさん拾いました。
	これで、何をするかというと、
	「オリジナルハンカチ作り」
	大小様々な葉っぱスタンプで模様を作ります。
	
 
 ![]()
	夕食を食べたら、まだ授業は続きます。
	夜は、「総合」の時間。大人と子どもにわかれました。
	大人は、子育てサロンを行いました、
	家庭教育アドバイザーの柴崎さんを筆頭に講師の方々と
	子育てについてお話し合いです。
	![]()
	子供は、どきどきの「暗闇体験」。
	懐中電灯も使わず、外へ歩きました。
	「お化けが出るかも!」とどきどきです。
	無事、お化けにさらわれず、戻ったら体育館で遊びました。
	![]()
	一日目の授業はこれにて、終了です。
	二日目、天気がよかったので、朝散歩に出かけました。
	ながーい滑り台があるので、みんなで滑りました。
	連結するとスピードが出て、大盛り上り!
	![]()
	朝食を食べて、最後の授業です。
	「家庭科」の時間。
	お昼にパンとシチューを作りました。
	上手にできるかな?
	
 ![]()
	二日間、自然と触れ合い楽しい授業ができました。
	みんなと遊んで楽しい二日間を過ごしました。
	卒業してしまい、生徒がいなくなり、残念です。
	けれど、またお会い出来る日をお待ちしています。
《担当:宇野(みごみご)》