葉っぱっぱ

紅葉になると、赤色・黄色と景色がかわります。

夏の緑色の葉もいきいきしていますが、
秋の葉は、色が変わり、落ち着きを感じます。

秋になると、なぜ黄色になったり、赤色になったりするのか?
もともと、緑色のままで変わらない木もあります。

P1030994.JPG

寒くなると、服を着たり、手袋したりしますよね。
同じように、植物が枝と葉の間に離層(りそう)という切れ目をつくり、葉を落とす準備をします。
そうすれば、植物の栄養が木にそのまま残って長い間生きられるわけです。

葉っぱは、「葉緑素」という養分で緑色になっています。
それが、運ばれなくなり、黄色の色素がでてきます。
でも、光合成を、葉っぱ自体はしているので、
葉っぱの中の糖分とお日様の力により赤色になっていくということです。

コピー ~ P1030993.JPG

難しい説明になりましたが、
もっと簡単にすると
植物が「寒くなるから、冬の準備をしなきゃ!」と思います。
それで、葉っぱに木が栄養を与えなくなる。これが、葉っぱの黄色。
もともとあった、葉っぱの中の糖分と光で栄養を作る。これが、葉っぱの赤色。
ということです。

なので、美しい紅葉が見られるのは、夏は温かく、
秋に一気に冷え込むときれいに見えるんですよね。
そして、順番が『緑色→黄色→赤色』と葉っぱの色は変わっていきます。
秋の季節ぜひ楽しんで下さい。

 

≪宇野(みごみご)≫

2017年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アイテム

  • IMG_0974 (640x427).jpg
  • IMG_0990 (640x427).jpg
  • IMG_0988 (640x427).jpg
  • IMG_0964 (640x427).jpg
  • IMG_0962 (640x427).jpg
  • IMG_0957 (640x427).jpg
  • IMG_0910 (640x427).jpg
  • IMG_0894 (640x427).jpg
  • IMG_0891 (640x427).jpg
  • IMG_0873 (640x427).jpg